3/9 サンキューの日 ありがとうの本を読みました

事務員松尾です。

 

 

息子が学校からもらってきたありがとうの本を家で読んでいると、ふと目に着いた

ページがありましたので、3/9のサンキューの日にいつも清掃に携わっていただいている方や

ライフサポートで働いてくださっている方々に向けても見ていただければと思い投稿します。

【本全文】

ありがとうの本 2024-2025 抜粋

公共の場を掃除してくださっている皆様へ

商業施設、スーパー、駅など、公共の場のありとあらゆる場所のトイレを掃除してくださっている方々へ。

出かけた先でトイレを使うことがあります。不愉快に思ったことがありません。

沢山の人が使い、沢山の人の排泄物を出す場所がいつも綺麗で使い心地がいいです。

外国人の方もきっと驚いていると思います。頭の下がる思いです。私も綺麗に使いたい。

次の方が気持ちよく入れるように、汚さないように、掃除してくださる方々に感謝をこめて

有難く使っています。

「心から、ありがとう」と思っています。

 

 

とても、ほっこりする内容でライフサポートでいつも働いてくださっているみなさんに

共有したい内容だなとすぐに思いました。

当たり前のように公共施設で使用しているトイレはいつも綺麗なことが当たり前と

思っていましたが、それはやはり誰かがきれいにしてくれているものと再確認しました。

また、当たり前と思わず感謝の言葉を伝えようとしてくださる方にもまた感謝を伝えたいです!!