建築CAD検定 2級合格!

お久しぶりです!ライフサポートの森です。

10月頃から何かと忙しい毎日に追われなかなかブログを更新することが
出来ませんでしたが、なんとか落ち着いて来たので皆さんにご報告も兼ねて
久々にブログ更新です!

題名にもありますように、
この度、建築CAD検定 2級に合格致しました!!

 

建築CAD2級 合格までの道のり

だいぶ前のブログにはなるのですが、
以前新たな挑戦というブログを投稿したときには、建築CAD検定を受けようと決意はしていたものの、
何をどう頑張れば受かるのか、そもそも建築CADとはなんだろう?
本当の本当にこのくらいの知識でした。

そもそものきっかけは、ライフサポートの今後のお仕事で
図面を引くことが出来たら幅も広がるし、現場資料の正確性も上がるということで
建築CADを知ったので全くのど素人だったんです。
そして私は何を思ったのか、
3級を飛ばして2級から受けることを決断したのです。笑

しかし全くの無知、ど素人の私がなんと
独学で2ヶ月弱で合格しました!

今後のブログでは私が行ってきた勉強方法や、建築CADの豆知識などをお伝えしていけたらと思います!

まず私が取り掛かったことは3つ。

・JWCADのダウンロード
・JWCADの操作方法に関する参考書の購入
・建築CAD検定を受けるための申込み方法の検索

この3つです。

JWCADのダウンロード方法

JWCADのダウンロードは下記から行いました。

https://www.jwcad.net/download.htm

JWCADは無料!ここが大きなポイントですよね。
JWCADはたくさんの機能がついていながら完全無料なので
初めてCADを触る人にはもってこいだと思います。

ダウンロードは最新版 Version 8.25aを選択してダウンロードしてください。

JWCADをダウンロード出来たらまず開いて四角の図形を入れようとしてみて欲しいです。
私は全く出来ませんでした笑

頭の中が???????となってポカンとしてしまったことを覚えています。
それほど馴染みがなく、操作方法一つわからないことは初めてだったと思います。

そこで私はJWCADの操作方法の参考書を買う事にしたのです。

JWCADの参考書選びについて

まず私が買った参考書はこちらです。
参考書①と名付けます。

私の買った参考書はどれも最終的には役に立ったのですが、
最初にこの参考書①を買うことはおすすめしません。

なぜかというと、私は建築CADの何がわからないのかさえわからなかったからです。笑
つまりこの参考書①を買ったからといって建築CADの知識が書いているわけでも、
参考図面があるわけでもないのです。

操作方法は書いてあるのですが、その通りに操作してみても
「・・・だからなんだというんだ」という感じでした。笑
目的がはっきりしていないと身に入らないですよね。

そこで私は建築CAD検定を受けるための公式サイトを見ることにしたのです。(やっとか笑)
この時点ではまだ私は建築CAD検定でどんな問題が出るのか、どんな検定なのかもわかっていなかったのです。

建築CAD検定公式サイト 申込みと絶望

建築CAD検定は下記のURLから申し込みや前年度の合格率の確認等が出来ます。

http://www.aacl.gr.jp/

このサイトにたどり着いた私はやっと建築CAD検定には
4級・3級・2級・準1級があり、一般では3級からしか受けられないことを知りました。
そして公式ガイドブックの存在、検定が10月にあること(このとき7月下旬)、
検定を受けるために岐阜まで行かないといけないことを知ったのです。

はっきり言って動揺しました。

動揺した私は公式ガイドブックを手に入れるためいろんな本屋さんを巡りました。
公式ガイドブックが置いてある本屋さんがなかなかなかったのです。
やっとの思いで見つけたガイドブックですが、上記のURLから注文も出来ることを後から知りました。笑

そしてその公式ガイドブックを開いて初めて試験問題を見て
「なるほど!・・・受かる気がしない!!」

そう心のなかで叫びました(泣)

まとめ

今回はこのへんで!次回は検定を受けるための選択や葛藤などお伝えできたらと思います。

建築CADを今後受けたいと思っている方や、それ以外でなにか新しいことに挑戦しようとしている方にとって
応援出来るようなブログにしていきたいと思っております!