洗濯槽クリーナー 塩素系VS酸素系 2024年版
事務員松尾です。
先日、両親を連れて伊勢へ家族旅行に行ってきました。
日々の生活に追われ、コロナ禍に入り約12年ぶりの両親との旅行になってしまいました。
両親も高齢になり、一緒に旅行できるのもわずかかもしれないと重い腰をあげて計画しました💦
洗濯槽クリーナー 塩素系VS酸素系 2024年版
2021年に公開したブログですが、いまだに閲覧数上位に入る人気記事です。
情報も古くなっているので、新しく更新します。
あなたはどちらの洗剤がタイプ!? チェックしてみてください!
洗濯槽クリーナーには大きく分けて塩素系と酸素系の2種類に分類されます。
塩素系と、酸素系にはそれぞれ特徴があるのでご自身でどれが当てはまるかチェックしてみてください
簡単チェック①
- 洗濯機はドラム式である
- 掃除は、短時間で簡単に終わらせたい
- 頻繁に掃除ができる
- 安価で済ませたい
簡単チェック②
- 洗濯機は縦型式である
- 掃除は長時間かかってもOK
- 掃除はサボりがち・・・
- 効果がきたいできるなら多少高くてもOK
①が多かったあなたは・・・
塩素系がオススメ
液体を洗濯槽に入れて洗濯機を回すだけなので、時間がない時にオススメです。
ツンとした臭いが残ったり、汚れが残ってしまうことがあります。
塩素を使用しているので殺菌作用があるためカビ予防に効果的です。
1カ月に1回など、こまめに使う時にオススメの洗剤です。
オススメの塩素系洗濯槽クリーナー
メーカーが洗濯槽クリーナーとして販売しているものもあります。
高額なので、汚れが酷い時や年に1回などの大掃除の時に使うときなどにオススメです。
ドラッグストアなどでは売られていないので、ネット通販が主流です。
②が多かったあなたは・・・
酸素系がオススメ
お湯を使用して発砲させる洗剤で、時間をかけて汚れを分解させるため、手間がかかります。
ツンとした嫌な匂いがないため、小さなお子様がいらっしゃる方などはこちらがオススメです。
洗濯槽に、こびりついた汚れを根こそぎ時間をかけて落としてくれるので、
たまにしかお掃除をしない人などは、しっかりと汚れを落とせるのでおすすめです。
衣服などに、洗濯をしているのに汚れがついてきた人などは、酸素系洗剤でしっかりと汚れを落としましょう。
オススメの酸素系洗濯槽クリーナー
発砲して汚れを分解させるので、ドラム式洗濯機には不向きです。
ドラム式洗濯機で使用する場合は、自己責任になりますので要注意です。
ただ、洗剤によってはドラム式でも使用できるものも増えているので、私はドラム式洗濯機ですが、
いつも酸素系洗濯槽クリーナーを使って掃除しています。(個人の見解です💦)
最後に・・・
これから、梅雨の時期に入り、洗濯機はジメジメとカビの季節に突入します。
やろうと思った時が、掃除のタイミングですが、カビの季節が来る前に
清潔に洗濯物を洗いたいですね。